タールおじさんの半端なさ・・・。
練習の合間の息抜きに友人達とご飯を食べた今日。
1人の友人から何と何とッッ!!
「使わないから貸すよ~」と
中東の打楽器『タール』と、土産物のカエルの楽器を貸していただいた。
何と嬉しいことだろう!!!
この前ハードオフで買ったサーランギーは
未だにドブ付近をウロウロして蚊が寄ってくるような音がでる状態・・・。
いや、あれは弦楽器だからだ・・・!!これなら何とかなるかもしれない!!
・・・調べてみた・・・
・・・・・・・。
なるわけない・・・。
なるわけないでしょ・・・。
どんだけこのおじさんタールに人生の時間費やしてきたの・・・。
おじさん・・・最後指舐めてすってるし・・・
借り物でそれはしないから安心してください・・・このご時世ですからね・・・。
貸してくれてどうもありがとう!!頑張って・・・みます!!(自己流で!!!)
そしてもうひとつ、木でできたカエルの楽器は
あーーーこの子はおつむが空っぽなんだなぁ・・・という鳴き声と言えるのかわからない音が出てきます。
よく見れば顔もそんな顔をしている・・・。
良いもの食ってきたんだろうなぁ・・・っていう体つきの巨大なカエルなのですが、
これを真のカエルの鳴き声に近づけるにはどうしたら良いのかな・・。
極めるためには、やはりこのタールのおじさん並みに人生の時間をカエルに費やすべきだろうか。
きっとやめとけって言われるでしょうね・・・。
明日も頑張って笛の練習しよ。
*************************
スポンサーサイト