Welcome to my blog

Jan Michael NASF Online Academyについて

You can connect with friends from all over the world who are playing NAF, share songs, discuss and learn from each other. Also, from his university lectures and books, you can learn about techniques and history about NAF, which is very wonderful for those who want to learn NAF deeply.

Jan Michel NASF Online Academy 
Click here for details(詳細はこちら)→ https://www.lookingwolf.com/collections/nasf-academy

This video also teaches that NAF is an equal and open instrument for everyone.



オンラインフルートアカデミーでは、NAFを愛する様々な国の方々が繋がりを持ち、お互いに学び合うことができます。
私自身は、現地の人のNAFに対する考え方や、テクニック、教え方を知りたい思いからこのアカデミーに飛び込みました。

主なレッスン内容

・一ヵ月に一度の所属講師との個人セッション
・フルートサークルやJan先生の大学での講義などのグループワーク
・Facebookのプライベートグループでの動画レッスンや、仲間とのやり取り
・ebookなどの教材やビデオの無料提供

などです。
gメールで予定が送られてくるので、予定の日にZoomのリンクをクリックして受講することができます。
現在、月に150$(ペイパルでの支払い)で受講することができます。日本時間では夜中の講義もあるため、その場合は録画を後に送っていただくことができます。


どんな人に向いているか


NAFを現地の人たちと交流しながら本格的に学びたい方や、音楽を通して海外の方と交流したい方にはとても価値のある内容だと思います。
また既存の曲を練習するようなレッスン形態が少なく、自ら作った曲をお互いにシェアしたり、ディスカッションしたりする形態での授業が多いため、NAFで即興演奏や作曲を学びたい方には、非常に勉強になります。


使用言語

現在、授業やコンタクトは全て英語なので、英語を話すことができない日本人には言語面で正直、かなりの苦労があるかもしれません。
しかし、個人セッションで同時通訳を入れたり、講義内容の録画を音声におこすソフトや翻訳機を使用すれば、内容をだいたい把握でき、日本では学べないNAFについての歴史やネイティブアメリカンの人たちの考え方、NAFに対する思いなどをリアルに聞くことができる非常に貴重な学びの経験ができる場であると感じています。

現在、私は日本人の講師としてこのアカデミーに所属させていただくことになりましたが、今後Jan先生と話し合いながら、日本でNAFを愛する人達に対して提供できることを共に考え、言語の壁を越えてスムーズに学びを受けられる体制を時間をかけて整えていけたらと思っております。



もしもこのアカデミーに興味があり、詳細などを聞いてみたい方がいらっしゃいましたら、ご相談は受け付けていますので、私の方に連絡を下さっても構いません。

連絡先:naf.yuki@gmail.com

これから海外と日本とのNAFを通じた懸け橋としての役割ができるよう、思案していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

You Tubeやホームページの翻訳の仕方

★Youtube
YouTubeはパソコンの場合、設定(歯車マーク)から『字幕』→『自動翻訳』で『日本語』を選択するとだいたいの内容を日本語で把握することができます。

★英文ホームページを見る際の日本語翻訳設定の仕方
1. パソコンで Chrome を開く。
2. 右上の『・・・』アイコン [設定] をクリック。
3.  [言語] をクリックします。
4.『自分が読み取ることができない言語のページの翻訳を提案する』をON。
5. グーグルクロームで英文ページを開いた際、検索バーの右に出てくる『翻訳オプション表示』で『英語のページを常に翻訳する』にチェックを入れると日本語で把握できます。
スポンサーサイト