Welcome to my blog

DTMerのお友達としずおか自然散策の旅

自然の中にたびにでると、

心が内側からスーっと透き通るような気持ちになります。


実際、自然の中に身を置くと、

自律神経が安定して、心が穏やかになったり、

内分泌系が安定し、

代謝も活発になったりするのだそうです。


そんなわけで、今回、音楽なかまのお友達が

はるばる都会から遊びにきてくれたので、

私のおすすめ散策地へと、

一緒に自然めぐりしてきました。

えんがわ

2人ともDTMer&シンガー。

appolo monomaniaのあさぎさんと、

歌うDTMerのゆかこさん。

バリバリ自分で音楽活動している

クリエイティブな尊敬すべきおともだちです。


【appolo monomania あさぎさん】 



【歌うDTMer ゆかこさん】




自然散策の前に腹ごしらえ。

静岡といえば『さわやか』と『ななや』。

さわやか    ななや 

そして1日目、私の稽古場でチャンバラ…

自然散策どころか乱闘に(笑)

元剣道部のあさぎさん強し。

すでに1日目から足がパンパン…


ちゃんばら    いす 


2日目、チャンバラと寝不足の疲れをひきずり川根方面へ。

古民家のお蕎麦屋さん『ひらら』でランチ。


おそば 

奥大井湖上駅と寸又峡近辺をうろうろ。

奥大井湖上駅は日当たりもよく、とても気持ちの良い場所です。

平日人も少ないし、雰囲気良し。フルートを吹くのに最高のスポットです。

ただし、急な階段の上り下りがかなりきついので覚悟。

電車で行けばそんなことはないけども、

金土日以外はカフェも空いてないし、何もない、本当に何もない(笑)

kojyoueki.jpg

山きり

寸又峡、夢のつり橋。平日でも晴れている日は、人が若干名。

でも吊り橋はゆうゆうと渡れます。

この上でフルート吹くと、湖に落下するかもしれないくらい揺れます。

危険なので、ここで吹くのはおすすめしません(笑)

つりばし 

3日目、富士山方面へ。

白糸の滝、富士山1合目、田貫湖周辺をうろうろ。

たき

白糸の滝は絶景ですが、フルートを吹くと確実に観光客に見られます。

おすすめは、富士山一合目の森の中。

先日富士山ガイドの人に教えてもらったハイキングコースです。

誰もいない。でも、人がいなくてもクマはいる森なのでちょっぴり注意(笑)


かもと    森のふたり 

  

笛

お昼に行った『いとう』という名の行列必死のお好み焼きのお店…

ここ、信じられないくらいおいしいです…

焼きそばとお好み焼きで感激したのはじめて…。

まずは、ここにもう1回行きたい(笑)

LINE_ALBUM_20230907_230907_1.jpg


そんな感じで、3日間一緒に過ごし、

2人を近くの駅まで送った後は、富士山の温泉にひとりでふらふら行って帰路につきました。

LINE_ALBUM_20230907_230907_2.jpg


自然散策が一緒にできて、

DTMに詳しい友達ができたことは、

私にとってはすご~く嬉しいこと。

自分に足りないもの、出来ないことができ、

自ら意欲的に活動している友達がいることは、

とても刺激的で、

頑張って仕事をしていく元気をもらえます。

こーいう出会いがあって本当に良かったです。大事にしたいご縁。

みんなでたき写真


どんな場所に行って、

どんな人と出会い、関わるかによって

人生が全く違うものになっていくと感じる今日この頃。


音楽的なこともあそびも、

お互いに知識や楽しさを
シェアできる人達と関わっていけたらよいなぁ。


*********************

【サウンドバス】https://indianflute-yuki.fc2.net/blog-entry-313.html

サウンドバス 表

サウンドバス 裏





Lit link

https://lit.link/yukinativeamericanflute


スポンサーサイト